2014年6月16日月曜日

BD/DVD: Le salaire de la peur(1953) & Sorcerer(1977)


「恐怖の報酬」の 1953年版と1977年版の2本を観た。

(やや、ネタバレあり。including spoiler.)

  最初はHenri-Georges Clouzot監督でYves Montand主演作品。
   この映画の持ち味は、設定である。仕事が容易ではない雰囲気から啀み合う刺々しい雰囲気の酒場を軸としながら人物の様相が明かされていく流れにおいて、その背景の質感がしっかりしているため、グイグイ物語に引き込まれる。部分的にアクション場面に違和感はあっても、展開が面白いので問題は起らない。

 一方は、William Friedkin監督で Roy Scheider主演作品。「French Connection」や「The Exorcist」で話題をさらったFriedkin監督作だけに当時としては期待が高かったと思う。しかし改めて1953年版と並べて観たところ、こちらの映画の特徴は人物が集結する以前の設定にあることのみで、トラックを準備するあたりからなんだか設定が端折られており、1953年版のような緊迫する場面がほとんど見られない。崖の場面にしてもアッサリし過ぎている感じが否めないし、山賊の場面もどことなく定石的である。
 エンディングなどにやや違いはあれども、基本的に1977年版は1953年版をトレースしている内容なのでやや安心できるものの、どうしても比較して観てしまうところで1977年版にややがっかりが生じてしまう。
 1977年版の音楽はタンジェリン・ドリームである。これは売りだった点。エンドロールは「The Exorcist」風でもあり、ここは好きだった。