Do you accept a new plot that is not extended previous work?

前作「序」では、テレビ放映の路線を遵守していたが、自分自身保守派でありながら「なぜ劇場版にする必要があるのか」という疑問も沸いた。しかし今回は路線が違う。テレビ版を信望する人には受け付けない部分もあるだろう。冒頭から「誰?」と思う人物が登場するが、これはこれで惹きつけるものがあり、前作とは異なる最新アニメーションの世界を展開してくれる。一方で違和感も訪れる。テレビ版の映像を使った部分などで映像感覚のギャップが起こるのがその典型。新しい脚本については異論すべき点だとは思えないが、こういう流れになるのであれば、個人的にはテレビ版とは完全に隔離した形のほうが良かったのではないのか...と思う。アスカの姓が式波になっていることを受けてもテレビ版との接点はあまり意味がないような気がした。もうひとつの違和感は、挿入曲。なぜこの曲?と思える部分はある。流石に今年「けいおん!」で話題になった「翼をください」を使ってしまうと、イマジネーションが崩れてしまう。これ、あくまで個人の観点からだが...。
緑の公衆電話、ETC、クーガーのラジオとか携帯電話が混在する不思議な時代感覚は一種の面白さ。それにサラウンド効果抜群だったので前述の点はあまり尾を引かず、思った以上に満足感があった。