2009年2月28日土曜日

Movie: Slumdog Millionaire (2008)


Jamal did not compromise. There was a built world in his heart.

 Jamal(Dev Patel)の一貫して深刻めいた表情に、世界中で有名になったテレビショウ番組とは裏腹の貧富差と夫々の人生感が染み出てくるようだ。舞台はインドのムンバイ。インドビジネスを支える国際都市である。しかし映画では、世界的な都市とは思えない場面も映す。例えばはインドでの宗教問題は日本や欧米を遥かに越えたものがある。そう、この映画で受け止めなければならないのは映画「Rocky」のようなチャンスがあれば貧しくても夢と可能性に挑めるというポジティヴな部分ではなく、スラム街で貧困の中生きる人々の世界がある一方で、知識があれば容易に大金だって手に出来る世界もあるという区別された部分なのだ。スラムの生活は想像を絶する。密集度も尋常ではない。凄い数のトタン屋根はその象徴。リオ・デ・ジャネイロのファベーラ以上にインパクトがあった。

 JamalとSalimは先に書いたような区別された世界で成長する。善とか悪とか言う観念を道具に変えるが如く。少年期の思い出と重なりながらJamalは運命であるかのようにクイズ番組"Who Wants To Be A Millionaire?"の回答者の席にいた。そして彼の足跡がこの番組に出ることを運命だとするかのような問題が出題される。彼が正解を重ねる度に周囲のムードが変化。こうなると区別した部分を守ろうとする側は必死だ。印象的なムンバイの風景。ここでは少年の心に傷も与えたが、支えもくれたのだ。インドや中国はいまや世界から注目される発展途上国であるからこそ、こういうテーマは多くの関係者の視点を変えていくことだろう。

 ところでこの映画で使われた番組"Who Wants To Be A Millionaire?"は2000年頃にはアメリカで大人気番組だったことを覚えている。Regis Philbinの独特な司会と「Final Answer?」という文句は誰もが真似たはず。映画の中ではライフラインでJamalが突然、電話に頼る場面がある。なるほど相手が出ないと大変だ。日本版などでは事前に電話の相手は準備しておいてもらうよう配慮するのだろうが。まぁここは映画だけの話かもしれない。